izumichan
そして税金を嫌がった人達がエルスに逃げてきてまた港が重くなるんですね

タウン戦やりたいならギルドに入る
入れるギルドがないなら自分で作る
ギルド嫌ならGvG(タウン戦)は諦める
07.10.31
見捨てる店員
毎回ポイント争いして勝敗決めるようなスポーツ感覚タイプなのか
一回勝った所が防衛側、他は攻め側ってなるのかによって結構考え変わるな。
昔のムービーではギルマスっぽいキャラが建物や衛兵配置してた感じだったけど、タウンを作るって部分はどうなったのかな?
攻撃側や防衛側と2回目以降は分かれるのなら
防衛側は建物の選択や衛兵の配置等でタウン作るって言うか調節できると思うんだけど。
どうせ大手が勝つんだし大手vsその他になるなら無所属等関係なくタウン戦フィールドに入れる方がいい気はする。
エリアも特別エリアとかだろうし後発のMMOにしては随分と小規模な気がするよ。

シャイアが11月09にOBで1500vs1500謳ってるし、せめてリネ2の攻城戦の規模やシステム位は抜いて欲しかったんだけどな。
07.10.31
plute
公式のガイドを見る限り、以下の区分けとなります。
なので、現時点ですべてのNPC商人はいずれかの区域に属します。

地域1(アシュケルン)・・・アインホルン、カイノン、モント、コロシアム
地域2(シメク)・・・レプデカ、バルタルカ、釣り場
地域3(プライン)・・・ヴェーナ、エルス港、全バインドストーン商人

税収の旨みは 地域3>地域1>地域2 であることは明白です。
07.10.31
西の魔王
ギルド対ギルドなのにギルド未所属なんてそもそも対象外でしょ。
それに、戦争なんだからそれなりに条件満たしてないとダメってのも良いと思う。


傭兵ギルド・・・恐らくギルドという形では破綻するでしょうね。
参戦時には雇い主ギルドに入り、終了後に抜けるという形にしない限り、利権が絡むので難しいと思います。
仮に傭兵ギルドがホールドベースを占拠した状況で終了したら?
傭兵ギルドがホールドベースを壊すも雇い主ギルドのギルマスが旗を立てられなかったら?
傭兵ギルドである以上、次回は敵になる可能性があるのに、ギルドに入れる事により、敵に戦力やギルメンのレベル・装備など情報が漏れる可能性もある。
といった幾つかの問題がありますので。
07.10.31
kakalasa
ですが、タウンで勝利して税金がかかる場所で誰が買い物を
するんでしょうか?
エルスは入っていないようなのでエルスで買い物をすれば、弱小ギルでも問題はないと思うんですが。。。。。
それに次の期間までアーマーを着れるだけってのはあまりにもメリットがない気がするのはオレだけかなw
ハッ!!  もしかしてLDEなんかにも税金がかかるんだろうか!!
07.10.31
hideろん
ロハンは、結束という繋がりを重視したゲームです。
今回追加されたタウン攻防戦は、その結束に所属しているプレイヤーが
楽しめる為のコンテンツなので、無所属の人が参加できないのは当然ですよ。

それに自分の都合で、無所属を選んでいる訳ですから大規模PvPは
仕方ないと割り切りましょう。

イベントやコロシアムやPKで、対人を楽しんでみては?

自分が置かれている立場では、無理だからと言ってシステムにケチを
つけるのは、ただの我侭だと思いますよw

それに向けて、努力や行動を起こすのが良いと思いますけどね。

>傭兵システム
 ギルド等関係なく、同盟以外の方法で攻防戦参加ギルドに対して力として
 貢献できるようになったら、確かに面白いですね。

 いっぱい問題が出てきそうだけど、これなら参加できないギルドでも
 大規模PvPに参加できますし!
07.10.31
うめやん
大規模PVPがしたいだけですが。。。
いいですね傭兵ギルド!
07.10.31
DEKARON
ギルド無所属の人がでて何の意味があるんですか? 07.10.31
紅茶馬
これってある意味 傭兵ギルドがいくつかできたら
けっこう楽しめそなヨカン?!
07.10.31
コメント