ホッパピ
極論言うとさ、それをこの場でネガティブなこといって
ロハンやる人減らしたいの?
マイナスなことしか言わんけどなんで自分が
スキでやってることにそういう発言しかしないわけ?
08.02.21
西の魔王
訂正:ハッピは体力+10じゃなくてHPとMP+250だったね 08.02.21
西の魔王
そういえばさ、俺の記憶ではハッピも限定じゃなかったか?
数量ではないが、その期間に購入したハッピだけが体力+10ついてて、
その期間終了後のハッピは30日のやつで体力+10は付かなかったはず。

たしか、これも売るときにこの期間だけに購入した物は体力+10付くって謳い文句で売ってた気がするんだけど?
08.02.21
なおたん
新規ユーザーにも

現金からむときには「信じちゃダメ」なことが
分かっただけいいのでは?(・∀・)
08.02.21
よっしっしー
私も限定の時に水着買いましたが・・・

別にいいんじゃないでしょか?再販。
新規に始めた方にもチャンスあるし。
当時買わなかったけど今欲しい人も居るかもだし。
こんなことでぐちぐち言うのもちっさいよ。
買った当時は限定だーって喜んだけどね。
今は自分のギルドの新規さんの遊ぶ幅が広がるとおもえばむしろ歓迎。
08.02.21
炯々
リアルの商売だと、法律上詐欺にはあたる
ネット上だと調査費用もろもとがかかるため、裁判起こす人が少ないだけ
規約というのは、あくまでゲーム内のルールを定めるものであり法律に反しない範囲で決めるのが普通
現状の大半のMMOが法律枠にひっかかるのは仕様というしかないな(そもそも規約見て会員登録できるわけだし、その時点で企業レベルを測るくらいは、ある程度の常識があれば出来るが・・・)
08.02.21
西の魔王
アクネ氏>
その規約は今回の事には当てはまりません。

まず14条ですがそれは一般的にプログラムのバグに対する責任の事です。
簡単に言えばプログラムも人が作ってるんですから100%バグの無いシステムは作れません。
だから、バグがあっても責任は持てませんという事です。

次に19条の5項ですが、それは月額制やアイテム課金制の事です。
つまり、勝手に月額制やアイテム課金にすることも出来ますよ。
またサービスを停止できますよって事です。
ついでに言えば、先にあったようにリレイズストーンなどの課金アイテムなどの仕様を変更しちゃいますよって事です。

つまり、詐欺的な謳い文句で販売しちゃいますよなんて規約は無いんですよ。

規約はちゃんと理解してから書き込みましょう。
08.02.21
テルミン
もう運営はなりふりかまってられなくなったってことだろ
某MMOに流れて客とられまくってさ
俺の知り合いだけでも四人ロハンクリアしたし ほんと乙ってる
08.02.21
盾ナイト
規約が気に入らなかったら他ゲーいけとか無知すぎ
この手の規約はどのゲームでもあるし
08.02.21
新生露伴
コス再販か…いいんじゃね?新規さんには。

どうせここで騒いでる奴らは「待ってました、運営様!、突っ込みネタやっほ〜い♪、騒ぐぞ〜♪ワイワイ♪」
でしょ?w
08.02.20
コメント