見捨てる店員
書いたのはあくまで希望としてだね。
今のタウンで高LV以外楽しめないだろうし
実際には高LVの者も楽しんでるとはいえない気がするぞ。
テストとしてなら分かるけど
最初から考案、想定されてたタウン建設ですら今の状態だしなw
08.12.01
炯々
一応言っとくが、下のレスの前半はギャグだぞ

そもそも現状のタウンが、(城跡、要塞、指紋の)攻城戦のテスト用だと思ってたんだが違うのか?
08.12.01
炯々
敵に混じって城に砂でアボーン(´・ェ・`)

とりあえず、現状で高レベルユーザーのモチベもあがらないのは分かるが、それでバグやバランスのへまして引退者増やすなら、新規に向けた安全な実装する方が無難(バグやバランスが悪くても、影響が薄く、引退者を増加させずに修正可能なため)
その上で上級実装していけば基盤はできてるので、バランス崩壊せずにアップデートしやすい(生産もそうすればよいものを、急いでやるからこうなる・・・・)
08.12.01
見捨てる店員
ちなみに24時間勢力抗争にはならなかったね。
普通にフィールドに城はあるが城の中に入れるのは所有者ギルドのみ。
その他の人は普段は敷地には入れるが何も出来ない。
攻城時間以外での抗争も初期は多かったが
基本的には城持ちの方が襲われまくった。
ソロ、野良PT中問わずに【城持ち側】が襲われる事の方が多かったね。
攻城で城に手を出したからpkするぞなんて言ったら
それこそ、その他の鯖全体のプレイヤーが完全に敵になり
フィールドで狩りする事すらできなくなりそうだが。
城独占に近かったので野良PT中ですら普通にPKされてたし
結局は人の少ない不味い狩場で細々とソロ狩してたな。
良いギルド良い城主であるなら幾分マシだろうがw
結局は多勢に無勢だね。
城壁や警備兵が居るからこそ、その戦力差でも勝てるんだが
城以外のフィールドでまでやりだしたら数で負けて当然になる。

今のタウンじゃ微妙なんだよね。
タウン取った所も取れなかった所も次回はまたイーブンになり
サバゲーで言う所のフラグシップ戦になってるだけ。
タウン取った所が防衛側になるのならば
取れなかった所は全て敵として攻め側になるから違いは出るんだが。
08.12.01
見捨てる店員
てかリネ2の攻城のシステム丸パクリで良いよもうw
攻城、要塞戦それにアジトなんかのシステムとか。
強い廃ギルドが手中に収める事が多いだろうが
気に食わないと思えば無所属のプレイヤーやLV低い者でも城叩きに行く事位できるだろ。
城持ちとしては叩かれて設備傷付けられる方が余程被害でかいからなw
城門や城壁は金分掛けた分強化できるしnpc傭兵も金次第。
経験者なら知ってるだろうけど維持費で金掛かるから税率設定と荘園システムあるんだし、重税過ぎれば敵作りすぎるし荘園は設定で頭使わないと結局ぽしゃる。
城持ちと同盟以外は全て敵に回す場合が多いので
流石に廃ギルドだとしても維持するのはなかなか厳しいだろ。
城を奪うにはギルド単位として参加登録をし登録したギルマスが玉座まで着いて奪わなければいけない。
参加登録してないギルドも無所属も戦場に入り参加することは出来る。
登録しないと城を奪えないだけで攻め側防衛側のどちらに肩入れしても問題は無い。
経験者にいちいち語る必要は無いだろうがw
rohanは後発として開発されたんだし
抜けないまでも、せめて近いクラスの規模の集団戦争の実装して欲しい所だ。
08.12.01
セフィラ
そうなると、ギルド単位では無く、毎回、運営が参加希望者からランダムに編成した軍同士なら実装可能でしょうか? 08.12.01
SROWN
新スレにも書いたが、技術的な部分以上にプレイヤーの
意識の問題も残っているな

拠点配置しての大規模G戦となるとほぼ24時間勢力争いの
図式になるだろう

和合中のPKはやめてくれだの、あんなショボいタウン戦で
うちに手出したら敵対とかアホなこと言ってるGがある以上
実装は難しいだろう

08.12.01
爆弾じじい
同じ動画がコミュニティ→メディア→ムービーに、Cβの頃からずっと置いてありましたよ。
この手の動画は一種のPVとして捉えた方が良いですね。種族紹介のPVと同様に…。

タウン建設システム、いつかは来ると良いですね。
08.11.29
クアッド
ギルドが発展して「帝国」を建国して戦争勃発という展開もいいですね。タウン争奪より多くの人が楽しめます。ハイド使用で城内潜入可という要素を加えればダンの奇襲作戦とか楽しめそうだし。いずれにせよタウンより多くのプレイヤーが参加出来るイベント欲しいですね。 08.11.29
炯々
運営だけではなく開発への期待も既にない俺にはどうでもいいことだが、
仮にタウン実装するにしても鯖負荷テストやバグテストを行うだろうから、実装の事前に「城攻戦体験」的なことをやるだろう
淡い期待を持つよりは、考えるのは先行体験が実装してからのほうが、無難かと
08.11.29
コメント